機材の歴史
ウェーブテーブルシンセについて調べて見た その2 〜音源システム編1〜
EDM等ダンスミュージックで最新音源として注目のウェーブテーブルシンセシスですが、この音源システムが登場したのが1981年になります。30年以上の歴史があります。 初めてウェーブテーブルシンセシスを搭載したシンセがPPG …
Neveについて調べてみた〜AMEK RND編
2015年12月2日 機材の歴史
AMEK社ではコンサルタントという形で製品開発に携わりました。 AMEK9098コンソールを完成させます。 そこから派生してマイクプリ、EQ、コンプ等がアウトボードとして発売されます。特徴としてNeve1073やISA1 …
Neveについて調べてみた~Focusrite編
2015年12月1日 機材の歴史
Neve Electronics社を離れ1985年にNeve氏はFocusrite社を立ち上げます。 まず取り上げるべきはISA110ですね。(ISAは Input Signal Amplifierの頭文字) これはマイ …
Neveについて調べてみた〜Neve Electronics編
2015年11月30日 機材の歴史
1961年にNeve Electronics社を立ち上げてたルパート・ニーブ氏は1964年にフィリップススタジオの依頼を受けNeve1064を開発。 その評判がよく世界中に輸出され、1968年にはソリッドステートタイプの …
Neveについて調べてみた〜Neve歴史編
2015年11月29日 機材の歴史
僕が最も愛する機材Neve1073 まずNeve社とルパート・ニーブ氏の歴史から ルパート・ニーブ氏が1961年にNeve Electronics社を設立、1985年にシーメンス・グループに買収され、1992年にAMS社 …
WAVES API550 プリンスが愛用したコンソールをシュミレート
WAVES API550はAとBがあります。それぞれの特徴を挙げると Aは1960年後期に制作されたコンソールのモデリングです。 3つの帯域に分割された15の周波数を各5段階に増減できるEQ(レシプロイコライザー)です。 …
WAVES SSLシリーズ SSLについて調べてみた
2015年9月29日 WAVESチャンネルストリップ機材の歴史
WAVES SSLシリーズはSSL(Solid State Logic)社のコンソール SSL4000をモデリングしたプラグインです。 SSLコンソールが登場したのが1977年SSL4000Bとして発売されています。 1 …