月別アーカイブ: 2015年7月
リバーブ・パラメータの解説 その1
Waves RVerbを使ってリバーブのパラメータの解説をしたいと思います。 ●プリディレイ 音源(楽器)の距離(遠い近い)を調節します。音源が鳴ってから最初の反響音が帰ってくるまでの時間です。 ●アーリー …
WAVES Reel ADT ビートルズサウンド・テープマシン
WAVES Reel ADT ビートルズのアビーロードスタジオと共同開発したプラグインです 真空管テープマシンを2台並列に並べてそれぞれの早さを変えてワウフラッター効果を得たり、さらには2つのテープサチュレーションによ …
ボーカルトラックのブレスを低減させるテクニック
ボーカルレコーディングを終えて、まとめた後にどうしてもブレスが気になる場合、それを低減するテクニックを紹介します。 まず前回紹介したWAVES C4を使ったテクニック 専用ソフトWAVES DeBreathを使って低減す …
WAVES oneknob Pumper 楽ちんEDMベース
WAVES oneknob シリーズの Pumperです EDMのベースで定番のコンプのサイドチェーンによるパンピング効果を利用したベース、いわゆる「ンワンワ」ベースをつまみ一つで作れるプラグインです。 大 …
WAVES C4 を使ったボーカル処理
WAVES C4 はいわゆるマルチバンドコンプレッサーと呼ばれるエフェクターです。 マルチバンドコンプレッサーとはC4の場合4つの帯域でそれぞれ別個にコンプレッサーをかけられるエフェクターと言う考えで良いと思います。 例 …
WAVES H-EQ 多機能アナログモデリングEQ
WAVESのH-EQ デジタルEQな見た目ですが、随所にアナログモデリングしてあり ファーストチョイスにぴったりなEQとなっています。 投稿一覧 主な特徴としては5バンドそれぞれ別個にアナログEQのタイプを選択出来ます。 …
WAVES VITAMIN 新時代EQ
WAVES VITAMIN 表題でEQと書きましたが、正確にはマルチバンドエンハンサーです。 では、「マルチバンドエンハンサー」とはどういった役割のエフェクターなのでしょう? 効果的にはEQとコンプ両方で音作りするところ …
1176 バージョンによるサウンドの違い
Universal Audio社 UAD2に収録されているプラグインのバージョンによるサウンドの違いにつての解説です 1176 Rev A “Bluestripe” 音が歪みやすくと独特な FET ゲインア …