WAVES REDD
まずREDDとは(Recording Engineer Development Department: レコーディング・エンジニア開発部)の頭文字です。アビーロードスタジオの機材はエンジニアのリクエストにより開発部が制作していました。当然ビートルズのリクエストで生まれた機材もあります。(Reel ADT等)
REDDは伝説のREDD.17, REDD.37, REDD.51コンソールを再現したプラグインです。
当時としては画期的なEQ(High Lowのみ)が搭載され、伝説的なSiemens V72真空管アンプを備えていました。REDD.37では少なくとも31台のV72が使用されていました。熱そうですね。
EQについてはEQタイプ(Classic、Pop)の選択。ClassicトレブルEQ10kHzをシェルフでブースト・カット。Pop EQは約5kHzをセンター周波数にピーク・ブースト、10kHzをセンター周波数にシェルビングでカット。両EQともにセンター周波数100 Hzで10dBブースト・カット(REDD .37-.51のみ)という仕様です。
作曲・DTM教えます
詳細はこちら http://masaag.net/compose_dtm/
楽曲・アレンジのご依頼はこちら http://masaag.net/make_music/