- HOME >
- 吉田将樹
吉田将樹
現役J-POP作曲家(TRF 後藤真希 AKB48等)※ディスコグラフィ参照。 本格ダンスミュージックからアイドルソングまで幅広い作風が特徴。 DTMレッスンやYouTubeの制作生配信も好評。 全曲 作曲・編曲したTikTokトップライバー「よーこにゃん」のアルバム 「No Problem」発売中
2023/2/1
1920-30年代、英国ロイヤル・ファミリーのみが使用できた3つの特別なマイク、その周波数特性、キャラクターまでを忠実に再現。 ロック・ポップでよく曲の途中にラジオボイスというハイとローをカットした声 ...
2023/2/1
まずREDDとは(Recording Engineer Development Department: レコーディング・エンジニア開発部)の頭文字です。アビーロードスタジオの機材はエンジニアのリクエス ...
2023/2/1
RS56 Universal Controlは1950年代の初頭に登場した強力なサウンド・シェイピング能力を持つパッシブ・イコライザーです。アビーロード・スタジオでマスタリング用に使われていました。当 ...
2023/2/1
WAVESとAbby Roadスタジオが共同で作ったテープ・サチュレーション・プラグインです。 60年代から70年代にかけてEMIが特別に開発したこれらの特別のテープは、ユニークな周波数特性とハーモニ ...
2022/10/9
MediaBayが進化 Cubaseの機能でもっとも進んでる機能がMediaBay機能かもしれません(個人的主観ですが)よく使うオーディオデータに星マークをつけておけば(5星までつけれる)ソートで星の ...
2023/2/16
VST Connectという遠隔でもミュージシャンのプレイをレコーディングできる機能がありましたが、さらに進化を遂げた機能が追加されました。それがVST Transit機能です。 例えば遠隔地のクリエ ...
2023/2/16 アナログシンセ
年末の恒例になってきましたがCubaseがバージョン8.5にアップデートされました。 オフィシャルサイトでざっと目を通したところ細かい改善が並びますがやっぱり目を引くのがRetrologue2のアップ ...
2023/2/2
60年代にビートルズサウンドを生み出していたアビイ・ロード・スタジオのコンソールEMI TG12345こちらもNeve同様「初?」のソリッドステート回路で、ビートルズやピンクフロイドの革新的なレコーデ ...
2023/2/2
70年代から80年代にかけて定番だったコンプレッサーですつまみが「スレッショルド」と「コンプレッション」しか有りませんがこの2つのつまみの組み合わせで実に多彩な音作りができます。まさに名機と呼ぶにふさ ...
2023/2/2
AMEK社ではコンサルタントという形で製品開発に携わりました。AMEK9098コンソールを完成させます。 そこから派生してマイクプリ、EQ、コンプ等がアウトボードとして発売されます。特徴としてNeve ...
2023/2/2
Neve Electronics社を離れ1985年にNeve氏はFocusrite社を立ち上げます。 まず取り上げるべきはISA110ですね。(ISAは Input Signal Amplifierの ...
2023/2/2
1961年にNeve Electronics社を立ち上げてたルパート・ニーブ氏は1964年にフィリップススタジオの依頼を受けNeve1064を開発。 その評判がよく世界中に輸出され、1968年にはソリ ...
2023/2/2
僕が最も愛する機材Neve1073 まずNeve社とルパート・ニーブ氏の歴史から ルパート・ニーブ氏が1961年にNeve Electronics社を設立、1985年にシーメンス・グループに買収され、 ...
2023/2/2
スタジオでの定番コンプレッサーNeve2254をモデリングしたプラグインです。数多くのヒットレコードでこの音を聴くことができます。ただ1968年から製造された機材なので良いコンディションで残っているこ ...
2023/2/2
見た目の通りNEVE1073をモデリングしたプラグインです。 世界1,2を争う名機と個人的に考えています。アナログ機器でよく言われる「通すだけで音が艶やかになる」「音がファット」になる機材の代表ですね ...
2023/2/2
EQの名機Pultec EQP1-AをモデリングしたこのEQはTubeTechに受け継がれスタジオの定番となっています。真空管を使用した回路は倍音を加えボーカルを艶やかにする定番EQとして数え切れない ...
2023/2/2
昔からあるプラグインなので当たり前すぎて低域の処理をする場合、選択肢から外れている人も多いと思いますが、優れたプラグインであるということは今でも現役ということで証明されています。 元々の発想は低音の鳴 ...
2023/2/2
サウンドをトランスポーズ、ハーモナイズ、モジュレート、トランスフォームを目的としたプラグインです。 今回はこのなかのトランスポーズ機能をつかって軽いスネアの音を重厚にするテクニックを紹介したいと思いま ...
2023/2/2
レッドツェッペリンやジミヘンドリックス等70年代クラシックロックサウンドのプロジェクトに関わった伝説的エンジニアEddie Kramer氏が好んで使っていたビンテージ機材のモデリング第3段です。 今回 ...
2023/2/2
伝説的エンジニア Eddie Kramer氏(ビートルズ、ローリングストーンズ、レッドツェッペリン)がお気に入りの機材をモデリングした3つのプラグインのうちの一つです。(Kramer Master T ...